ブログ

  1. TOP

名古屋国際センター(NIC)の日本語教室の授業を担当しました。

2月23日(日)にゼミ生の竹村さん、橋本さんが名古屋国際センター(NIC)の日本語教室の授業を担当しました。

 

NICの日本語教室は全10回それぞれにトピックがあるとのことで、そのうちの「健康」の回の担当です。2人がお話しさせてもらうのはこれで2回目。前回の「薬の飲み方」が好評だったそうで、またご依頼いただきました。

 

違うトピックでとのリクエストで、今回準備したのは「問診票」と「病院の探し方」。

参加者のみなさん1-2人に1人のボランティアさんがついていて、やさしい日本語や時に英語を交えて説明を補助して下さいます。それでも、日本語に制限のあるみなさんに、問診票の書き方や病院の探し方をお伝えするのは本当にむずかしいです。

 

ふだん日本語に制限のある人びととのコミュニケーションについて研究している2人にとっても(もちろん私にとっても)、実践の難しさを教えてもらえる貴重な機会となっています。

参加者のみなさんにとって、何か持ち帰ってもらえるものがあったら、嬉しく思います。

終了後に3人で、ひものを食べながらの振り返りで大変盛り上がりました!

 

 

TOP